jr西日本グループのデジタルコンテンツを手掛ける trailblazer のホームページ撮影
https://www.trail-blazer.co.jp ←サイトでは写真が動く面白い仕掛けになってますので、ぜひご覧ください
淡路島を紹介する動画で、タイムラプスの撮影をしました
&premium coffee break 「カフェキツネ」を巡る旅へ
casa brutus no.274 西陣の立体町家
brutus 建築を楽しむ教科書 伝統建築編
商店建築12 聖カタリナ学園 , tearoom
hers秋号 ”見えないもの”をめぐる、京散歩
brutus 975 サウナ 飛雪の滝キャンプ場
casa brutus no.271 マンションを住み継ぐ R#402
&premium 10 本屋ルヌガンガ
hanako no.1212 星のや京都、roku kyoto
nhk奈良放送局 ビジュアル撮影
生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2021 公式ガイドブックできました
北船場の建築2022
商店建築 2022 7 中山珈琲焙煎所
casa brutus 日本の絶景宿
jal agora 日本紀行 香川、高松
BRUTUS 2022 5/1 big short tripにて香川県三富市を紹介してます
&premium 2
連載中のosaka metoro「OMLETS! 」70年店、vol.1~10
韓国の雑誌、「design house」にて堀内果実園さんを紹介していただきました
おでかけ日本遺産2022 和歌山・滋賀・奈良 の撮影してます
履正社 2023学校案内パンフレット撮影
堀内果実園 東京スカイツリーソラマチ店の店舗撮影させていただいたのですが、karimokuのWebにも掲載いただきました
https://www.karimoku.jp/casestudy/?id=195
ソトコト「写真で見る日本」
ソトコトで連載されている「写真で見る日本」の写真家に選んでいただき、思い入れのある地域「奈良県十津川村」の写真提供と執筆もいたしました。
不慣れではありますが、想いが伝わればと思い文字に起こしましたので読んでいただけたら嬉しいです。
近畿日本鉄道 奈良奥大和旅のポスター、写真は世界遺産である吉野山金峯山寺です
savvy別冊 関西の温泉とおやつ、表紙の写真撮影してます
豊岡演劇祭2021 撮影いたしました
残念ながらコロナ渦により開催はできませんでしたが、記録に残るリーフレットを制作いただきました。
portfolio building、に写真を追加しました
梓設計社が75周年を記念し、刊行した建築専門誌『新建築』の撮影にフォトグラファーの一人として携わらせていただきました。
TOTOミュージアムや羽田空港など、日本各地6箇所の撮影に行かせていただいてます。PORTFOLIOも是非ご覧ください。
はじめての建築 生きた建築ミュージアム大阪実行委員会
大阪市中央公会堂のいろいろをクイズ形式で考え、学び、知っていく1冊になっています。
幼稚園児から高校生(大人)向けまで幅広い年代で楽しめますので、見かけた際は是非手に取ってみてください。
案内はこちら↓です。
https://ikenchiku.jp/news/6360
good desigh award2021 best100を受賞しました!
本の出版と、2014年から大阪市を中心に優れた建築を無料で一斉に公開する、「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」の活動が評価されてのBEST100です。イケフェスは2019年には169件の建築を公開し、5万人が参加する日本最大の建築イベントに成長しています。(コロナ渦により近年はバーチャルでの開催)当初より撮影で携わっているので、とても嬉しい受賞となりました。
Casa BRUTUS vol239 my home 2020
pen no.510 新年合併号
大阪のページ担当させていただいてます。
re-discover hyogo
「好書好日 私を本屋に連れてって」にて奈良・大和郡山の「とほん」へ
いつもは取材をする側ですが、今回はフォトグラファーの平野愛さんに取材をしていただきました。
平野さんと本屋さんをめぐる「好書好日」にてMIND TRAIL曽爾と大和郡山の「とほん」へご案内。
楽しくお話しさせていただきました。
https://book.asahi.com/article/13875695
photo by Ai Hirano
「 祈りの回廊 」 表紙の写真に使用していただいてます
MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館、曽爾エリアスタートしました
台風で作品設置が11日になりましたが、ほぼ完了しました。
歩きながらある場所に立つと重なり見えてくる。
写真を撮る事で立体から平面へ、ひとつの生命として定着させる。
実際に見ないと分からないです。
やおよろず
作品I/8000000
コース全体に出現します。
tokyo midtown 撮影
MIND TRAILはじまります!
秋の奥大和を舞台に、歩く美術館「MIND TRAIL」が10/3より開催されます。
ライゾマティクスのSeiichi Saitoさんをプロデューサーにお迎えして、
東吉野村からは、坂本和之さん、武田 晋一さん、そして僕もアーティストとして参加いたしますので、
秋の奥大和を一緒に歩きましょう!
キイヴィジュアル、webサイト、mapなどクリエイティブで弊社もお手伝いしております。
デザイン:勝山 浩二
写真:西岡潔
ロゴ:坂本和之
https://mindtrail.okuyamato.jp
casabrutusでも取り上げていただきました、
https://casabrutus.com/art/154467?fbclid=IwAR0msvXHDdC0m5wgtysN5wCZpZLlKbw6ZPjADTvbEooFfO3zwbQbTY9ko9w
osaka metoro memo 2020.9-10
連載のCITY CLIP 街の絶景にて、最後は大阪市の夜景を紹介させていただきました。
「なら国際映画祭」がはじまりました。
奈良で国際映画祭が開かれる事はとてもありがたいと思っていました。
今回はデザイナーの長岡さん、オフィスキャンプの赤司くんと一緒にメインビジュアルの撮影をやらせてもらう機会を頂きました。
ポスターはミラーの様になっていて、いろんなものが写り込むデザインは長岡さんならではの一味違うデザイン、撮影も写り込みを生かしながらみんなに手伝ってもらい納得のいく写真が撮れました。
短い期間ですが、是非映画祭体験してみて下さい。
なら国際映画祭とは?
奈良の平城遷都1300年目となる2010年、映画作家の河瀬直美をエグゼクティブディレクターに迎え始まった「なら国際映画祭」。2年に1回開催される映画祭の企画運営の他、国内外の若手監督と奈良を舞台とした映画制作や、こども・海外学生とのワークショップ、奈良市内を移動する映画館「ならシネマテーク」など、映画の魅力を伝える数々のプロジェクトを実施しています。
詳しくはこちらにアクセスお願いします。
「そうだ京都 行こう」オフィシャルインスタグラム撮影させていただいてます。
こちらはストーリーズから、
「そうだ、京都行こう。」インスタグラム公式アカウントhttps://www.instagram.com/soudakyoto_official/ 「洛東」エリアにてご覧いただけます。
天橋立
https://www.instagram.com/p/CEq0BqqMKRD/
BRUTUS 923 新・ニッポン観光。
表紙と写真家ページ、そして僕の住む吉野・天川エリアを撮影・紹介させていただきました。
Casa BRUTUS no.245 子供の本100
建築家 安藤忠雄さんがこどもたちに贈る「こども本の森」撮影させていただきました。
osaka metoro memo 2020.7-8
連載のCITY CLIP 街の絶景にて、鶴浜緑地から見た港大橋を紹介させていただきました。
osaka metoro memo 2020.5-6
連載のCITY CLIP 街の絶景にて、大阪ふれあいの水辺を紹介させていただきました。
NHK BSプレミアム 美の壺「心をいざなう 階段」で階段を紹介させていただきました
https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/MXP7XZWJX3/
今年もやります!「撮ると見えてくる写真講座2020」
写真を撮ることで見えてくるものがあります。
漫然と撮っていた写真や自分の思った通りに撮れないなどいまいち写真がしっくりこない、そんな事ないですか?
撮りたいものがあるから写真を撮る。いい風景やいい瞬間や気になる出来事などが自分の目の前に訪れた時に撮る。
何を撮るかどう撮るかなんて自由ですし、撮り方に縛られることも必要ないはずなのに、
風景写真ってポートレートってスィーツ写真ってこんな写真だよねみたいなよく目にする写真に引っ張られてしまう。
何の為に撮ってるんだろう?何で撮ったんだろう?
自分が撮った写真を人に説明したり、人が撮った写真について聞いたり質問してみたり、どう感じたかなど話し合ったりする事で自分の写真に対する気持ちが現れ自分が見えてくるきっかけにもなり、写真も変わっていきます。
気軽に撮る、見る、読む、聴く、伝える、をやってみませんか?
そんな全4回の写真講座です。
こちらは定員に達しましたので応募を締め切らせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
Casa BRUTUS life@petにて友人のペットかぼすを紹介させていただきました
webページのトップ画面に選ばれました。
meetsにて、特集ページを作っていただきました
建築家 岡田宰さんのDan Dan Dan House 竣工写真撮影いたしました。
岡田さんのプレスリリースでまとめられたものはこちらです↓
ローカルライフジャーナルに寄稿しました。
奈良県十津川村にかれこれ10年以上行き来しているなかで、いろんな出会いがあり、いろんな場面に立ち会うことがありました。
その中の小さな集落のおばあちゃん達の生活や関わりの中に学ぶことがたくさんあり、強さがありました。
都会での生活の中ですでに失われているものに気付かせてくれたように思います。
それらを写真と文章にしました。
読んで頂けたら幸いです。
osaka metoro memo 2020.3-4
連載のCITY CLIP 街の絶景にて、梅田スカイビル 空中庭園を紹介させていただきました。
東京丸の内ハウス×奈良県
HOUSE JOURNEY JAPAN vol.5のイベントの一環として展示する事になりました。
1月13日(月・祝)〜2月2日(日)
東京駅出てすぐの新丸ビル7階 丸の内ハウス(ライブラリースペース)にて西岡潔写真展「しみわたる 奥大和」を開催いたします。
奈良県南部東部周辺地域を奥大和という呼び方も広まりつつあるのですが、その奥大和に関わる事になり早10年以上が経ちこの場所が気に入り移住して5年目になります。いろんな風景や人に出会い、ただ立ち会った風景を写真に残すという行為、特別であって特別ではない日常、心にしみわたる 場所だなと奥大和の事を思ふ
関東の方には聞き慣れない奥大和という場所と言葉かもしれませんが、少しでも奥大和の雰囲気を感じて頂けたら幸いです。
初日の1月13日(月・祝)オープニングイベントにてトークもします。
brutus 911 大阪の正解
近畿日本鉄道でいく奥大和旅のポスター撮影しました
近鉄の各駅で見られますのでよかったらみてください。
Casa BRUTUS no.238 暮らすように滞在するホテル、最新65軒
osaka metoro memo 2020.1-2
連載のCITY CLIP 街の絶景にて、早朝の法善寺・水掛不動尊を紹介させていただきました。
osaka metoro memo 2019.11-12
連載のCITY CLIP 街の絶景にて、河底池から見る通天閣を紹介させていただきました。
2019.10.18~10.27まで開催される「DESIGNART TOKYO 2019」で TARAMAN+の撮影をしました。
展示はTENOHA代官山でしています。
奈良の縁で繋がったモデル、メイク、フォトグラファー、職人、表現者による写真作品、ヴィジュアル表現を展示します。
お近くに来られた際は是非覗いていってください。
ーCONCEPTー
みよし野の⼭の地⼒は をかしな雄雌をふと⾒やる
⾵が吹こう ⾬が降ろう 嵐が来よう
それらを受け⼊れ 余すことなく地⼒とす
地に根をはり⼤きな⽊⾐纏いて⽴つ雄雌
空蝉の空の鏡落つるその時も
地⼒が続く限りうららかに陽を⽬指す
ー TRANSLASION ー
吉野の⼤地は ふと気になる男⼥を⾒つけた
様々な困難が男⼥に降りかかる
しかし、その困難なことも⾃分たちの糧とし
揺るがない⼤⽊のように⽴っている
この男⼥は⼈⽣が終わりを迎えるかもしれない時も
最後までポジティブに明るい場所を⽬指していくのだろう
古来より日本の文化に根付いている木。
TARAMANの出身地である“奈良”をデザイナーの観点から見つめ直す一環として、銘木の産地で有名な吉野の杉と檜を着物生地の織機を使い木の織物素材を制作。
それを使用した「纏う木モノ」を奈良という縁でつながったモデル、メイク、フォトグラファー、職人、表現者による写真作品、ヴィジュアル表現を展示します。
CREATOR ・DIRECTION:TARAMAN
MODEL:MIKOTO・STEVE ETO
MAKE UP:OKAMOTO YAEKO
PHOTO:NISHIOKA KIYOSHI
写真講座をすることになりました。
奈良奥大和で学ぶ「撮ると見えてくる写真講座」
あなたには、何が見えていますか?何のために写真を撮っていますか?誰もが気軽に写真を撮れるようになった今、あまりに気軽な存在になりすぎて、写真は以前よりも”ただ撮る行為”になってしまう事が増えたように思います。でも、その”行為”の中に、実はあなたが気づいていない”動機”や”発見”が隠れているのです。気持ちの変化や動きを感じることで、自分なりの写真が撮れるようになります。
そして、自分なりの写真が撮れることは、自分自身を知ることにもつながります。誰もが発信できる時代だからこそ、あなたの感じ取った写真で、社会とつながってみませんか?そして、自分の写真や人の写真を見て、何を伝えたいのか何を見ているのか、いろんなものを感じ取ってみましょう。
全4回少人数6人の内容の濃い講座です。2、3回目は天川村と吉野山に撮影に行きます。公開してすぐに3人申し込みがありましたので、残り枠3人ですが、自分なりの写真が撮れるようになりたい方写真の事をより知りたい方、参加お待ちしています。
プログラム
1. 10月6日(日)13:00-16:30
「写真の表現方法について考える」
会場:(橿原市)奥大和移住定住交流センターengawa
2. 11月4日(月)10:00-16:00
「撮ることを通じて自分のテーマを発見する」
会場:(天川村)シェアオフィス西友
3. 11月24日(日)10:00-16:00
「自分のテーマで撮ってみる」
会場:(吉野町)吉野山~(東吉野村)オフィスキャンプ東吉野
4. 12月8日(日)10:00-16:00
「テーマにまとめて講評する」
会場: 橿原市 奥大和移住定住交流センターengawa
講 師 西岡 潔(写真家)
参加費 20,000円(税込) ※講座全4回の運営費として
定 員 6名(先着順)
持ち物 デジタルカメラ(コンパクトカメラ、デジタル一眼レフカメラ等)
※スマートフォンは不可 ※撮影後ディスカッションをするためデジタルカメラに限る
参加条件 ●奈良県在住で奥大和に関心のある方
●講座全4回を受講可能なこと
※奥大和とは、奈良県の南部・東部に位置する19市町村を指します。
※奈良県外にお住まいの方で受講を希望の方はご相談ください。
●使用しているカメラの使い方とシャッタースピードと絞りの関係性を理解していること。
●第1回目にテーマとして自分が今までに撮った写真(または興味のある写真)のデータか、
プリントA4 or 八つ切りサイズ以上(データよりプリントの方がこのましい)を持参できること。
応募方法 下記募集フォームよりお申し込みください
https://forms.gle/DFkCptuKLfn8suBXA
主 催 奈良県奥大和移住・交流推進室
企画運営 合同会社オフィスキャンプ
問い合せ先 0744-48-3016(奈良県 奥大和移住・交流推進室)
facebookのイベントページはこちらから↓
https://www.facebook.com/events/374877349856369/
brutus 真似のできない仕事術にて 中川政七さん を撮影させていただきました。
think kogei /
discover japan 8月号にて 瀬戸内国際芸術祭2019の撮影いたしました。
BAKE 店舗撮影
グランフロント大阪 堀内果実園 店舗撮影
建築家 瀧尻賢さん設計の竣工写真を撮影しました。
オランダのメディアFrame、
https://www.frameweb.com/news/satoshi-takijiri-yojo-park-children-playground-disabilities
イギリスのメディアWallpaper、
アメリカのメディア House Beautiful、
タイ バンコクのメディア THE STANDARDで取り上げていただきました。
https://thestandard.co/indoor-park-for-children-with-disabilities/
撮影ワークショップをします。
8月3日「フォトブックをつくる」ワークショップで講師をします。
天理市にあるギャラリーArt-Space TARNでgrafが企画するワークショップです。
ワークショップを撮影してフォトブックをつくるワークショップという何ともどういう事?って思われるかもですが、面白い企画です。
撮影対象のワークショップも面白いものばかりです。
私はフォトブックをつくる為に必要な撮影方法をレクチャーします。
撮影技術というよりも、視点や捉え方距離感によっての伝わり方の違いを理解して伝わる写真の撮り方や構成をお教えできたらと思います。
最後の日程1月26日は大阪のクリエイティブユニット「graf」のレクチャーのもと、取材内容をまとめ、フォトブックを作ります。
8月3日と1月26日の2日間は必ず参加が必要です。
ふるってご参加いただけたら幸です。
どうぞよろしくお願い致します。
高麗橋吉兆本店 旧店舗
SAVVY 8月号 瀬戸内の18島+高松・宇野、瀬戸内国際芸術祭&島さんぽ
瀬戸内の島旅 海とアートとおいしいもので、瀬戸内の撮影をしております。
osaka metoro memo 2019.7-8
連載のCITY CLIP 今回の街の絶景は、大阪南港フェリーターミナルをご紹介させていただきました。
西岡潔 写真展 BUILDINGS のお知らせ
「特薦いいビル 国立京都国際会館 〈別冊月刊ビル〉」の出版に伴い、写真展とトークイベントを大阪で開催します。
2019年6月25日(火)〜7月13日(土)
*6/29(土)15時まで、7/5(金)17時まで、最終日は17時まで
歩いていれば目に入るものは自然か人工物
都心部では、それらの中で建物が多くを占め
理路整然と建ち並んでいるわけではなく
時代のレイヤーであるかのように建物たちは混在している
時代とともに変化していく街の形
近年、高度経済成長期の建物が多く建て替わり、新たな街の形になり
形成されてゆく
本展は「別冊月刊ビル特薦いいビル 国立京都国際会館」BMC著(大福書林)で使われていない写真も含め、
写真家西岡潔の視点で今までに撮った、すでに現存しない高度経済成長期のビルの建築写真を合わせた展示作品。
BMCメンバー高岡伸一さんとのトークイベント
7月6日(土)18時〜19時30
参加費:1500円(ドリンク付)
*要予約 お申し込みはメールでinfo@calobookshop.comまで
イベント名とご予約の方全員のお名前と代表の方のお電話番号を添えて
お申し込みください。折り返しご連絡します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カロ ブックショップ アンド カフェ
大阪市西区江戸堀1-8-24 若狭ビル5F
http://www.calobookshop.com
P. 06-6447-4777 M. info@calobookshop.com
営. 12~19時 土曜日~18時 休. 日、月曜日
デジタルカメラマガジン デジカメwatchにも写真展告知していただきました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/exhibition/1191202.html
奈良県の奥大和移住定住交流センターengawaのポスターを撮影してます。
近鉄電車のすべての駅に貼られております。どこかで目に止めてもらえたら嬉しいです。
osaka metoro memo 2019.5-6
連載のCITY CLIP 街の絶景にて 今回は大阪歴史博物館から観る大阪城です。
elleonlineにてモデルの香菜子さんを撮影しました。
https://www.elle.com/jp/culture/travel/g27119865/kanako-in-kyoto-19-0418/
いいビル 国立京都国際会館が発行されました。
国立京都国際会館だけを載せた本が出来ました。「いい会議の世界へようこそ」から始まるこの本は、「高度経済成長期の過剰な情熱がなしとげた世紀の大建築」と称される建物の見所を、写真とともにふんだんに紹介しています。ぜひ訪れてほしい場所の一つです。
casa brutus 新しいリノベの教科書 no.230 may 2019
京都の木村松本建築設計事務所の撮影をさせていただきました。
hanako trip わざわざ行きたい、あの宿へ。
表紙と、滋賀県大津と京都四条河原町を担当させていただきました。
景色のいいドライブ「関西版」
グラビアページと、他 諸々の撮影をしております。
nara nara 05 area 桜井市 初瀬
naranara 第5号では、長谷寺を中心に初瀬(hase)のエリアを楽しめるコースの紹介などをしております。(撮影担当しております。)
魅力たっぷりの初瀬を、naranara 片手に是非、町歩きしてみてください。
savvy may2019 関西の雑貨・インテリアショップ90
岡山県 奈義へ撮影に行ってまいりました。
osaka museumsの増刊号ができました。
OSAKA MUSEUMSの撮影に携わらせていただいていて、今回は増刊号として今まで撮影した博物館も載っています。
地方独立行政法人大阪市博物館機構のもとで運営されるミュージアムの「いま」を伝えるために編まれたこの冊子は、
博物館の館蔵品や展示、教育普及活動などを紹介し、普段は聞けない学芸員さんの各館に対する思いなどのインタビューも載っています。
大阪のミュージアムの魅力が伝わる一冊になっていますので、博物館で見かけましたら是非お手に取ってみてください。
奈良県 生駒市のホームページ good cycle ikoma の撮影をさせていただいてます。
osaka museums vol.9
「大阪ミュージアムズ」リニューアルのVOL.5から表紙と中の写真を撮っています。
osaka metoro memo 2019.3-4
連載のCITY CLIP 街の絶景にて、今回は阿波座ジャンクションです。
日経ariaで河瀬直美監督を撮影いたしました。
毎月1回、計5回の連載予定です。
https://aria.nikkei.com/atcl/column/19/122100012/122700004/?i_cid=nbparia_sied_pt_cs_5
casa brutus 特別編集 美しい照明術 light&life 完全保存版
brutus 886 現代美術家・会田誠の死ぬまでにこの目でみたい日本の絵100
兵庫県立美術館にて開催中(3/17迄)の「Oh!マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒーロー&ピーポー」展示会場にて会田誠さんを撮影させていただきました。
casa brutus vol.227 my home 2019 理想の家のつくり方
淡路島の住宅、大地の家、大和棟の新しい境界面、下鴨の家の4件を撮影させていただきました。
デジタルカメラマガジンで紹介していただきました。
写真家を目指したきっかけや影響を受けた方などインタビュー形式のwebページもありますので良かったらご覧ください。
↓↓↓
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/olympusprolens/1159205.html
奈良の本では、東吉野村を紹介させていただきました。
僕の住む村の魅力が奈良の本に掲載されています。
osaka metoro memo 2019.1-2
連載のCITY CLIP 街の絶景にて、今回は四天王寺です。
ジャカルタで奈良の木を使った木工のプロダクトを紹介する展示が開かれました。
こちらで奈良の木に関係する風景の写真を提供しました。
osaka metoro memo 2018.11-12
連載のCITY CLIP 街の絶景にて、今回は中之島公園 剣先噴水です。
奈良県の奥大和移住定住交流センターengawaのポスターを撮影してます。
近鉄電車のすべての駅に貼られております。どこかで目に止めてもらえたら嬉しいです。
osaka museums vol.8
「大阪ミュージアムズ」リニューアルのVOL.5から表紙と中の写真を撮っています。
this is osaka「大阪のええもん」
日英バイリンガル大阪ガイド 20 PHOTOGENIC SPOTS IN OSAKAのグラビア20ヶ所、以前撮ったものもありますが、ほとんど撮り下ろししました。
ありきたりの観光ではなく、地元目線から選んだ大阪の魅力たっぷりの1冊になってます。
pen with new attitude no.462 2018.11
savvy 別冊2018 いま行きたい関西の温泉
casa brutus no.225 december2018
meets regional no.366 2018.12
wsma2018 soul 始まります。
11月10日〜11月18日 10時〜16時(10時〜17時/土・日)
奈良県 御所市 [ごせまち]周辺
2016年よりWSMAワズマに参加させていただき、今年で3年目となりました。今回も多数のアーティストが参加しています。
参加アーティスト
坂本和之 倉貫徹 谷本景 ダグラス ディアス 西岡潔 青木隼人
北浦和也 坂本武士 山本恵 ジョアンナ(Johanna Krimmel)
スケジュール
11月10日(土)〜18日(日)
アーティストによる制作活動10時〜16時(土日は10時〜17時)
参加アーティストが、制作活動を行います(青果市場跡、西川邸)
普段見ることのない、アーティストの制作の現場をご覧いただけます。
11月10日(土)
北浦和也 木を使ったワークショップ 14時〜(西川邸)
倉貫徹 写真を使ったワークショップ 14時〜(青果市場あと)
11月11日(日)
坂本和之 パフォーマンス 14時〜(青果市場あと)
11月18日(日)
制作活動中のアーティストによるトークセッション 14時〜(青果市場跡)
青木隼人によるパフォーマンス 15時〜(青果市場跡)
http://wsma.jp
meets no.365 2018.11 ウラなんば。味園ユニバースを撮影しています。
なんばの魅力たっぷりの一冊となっています。
生きた建築 大阪2が発売されました。
建築の撮影をさせていただいています。
本書では、53件の建築をおおよそ建設された年代順に並べました。年代順に読み進めることで、近代から現代に至るまでの建築の変化がわかるだけでなく、そこから大阪という都市の歴史が読み取れるように配慮しました。また建築の歴史は木造からコンクリートへ、そして装飾的な洋風建築から合理的なモダニズム建築へと、必ずしも単線的に進化したわけではない、ということにも気づいていただけると思います。
(髙岡伸一「まえがき」より)
大阪メトロ発行のmemo、今回のcity clipは天保山の夕景です
「大阪ミュージアムズ」リニューアルのVOL.5から表紙と中の写真を撮っています。
美術館や博物館が好きなので、楽しく撮影させてもらっています。
8ページの小冊子ですが、展示の見方やツボを押さえたわかりやすい説明で楽しんでもらえると思います。
トークイベントします!
「写真が捉える『生きた建築』の魅力」について
高岡伸一さん(建築家・近畿大学建築学部准教授)と話します。
場所:パナソニックセンター大阪 2階 Re-Lifeガーデン
日時:10月14日(日曜日)14時30分~15時00分
今年も開催するイケフェス2018(生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪)は大阪の魅力ある建築を公開する建築イベントです。
2014年から始まり、以来毎年撮影で関わっています。
「生きた建築」をどう撮るか何に魅了を感じているのかなど、
ざっくばらんに話したいと思います。
事前予約制で資料代500円(イケフェス大阪公式ガイド)が必要ですが、どうぞ気軽に建築の魅力を知るきっかけに来ていただけたら幸です。
内容:
1. 13時30分~14時00分
「パナソニック100年のプロダクトを語る」
植木啓子(大阪新美術館建設準備室 研究副主幹)×高岡伸一(建築家・近畿大学建築学部准教授)
2. 14時30分~15時00分
「写真が捉える『生きた建築』の魅力」
西岡潔(写真家・オフィスキャンプ)×高岡伸一(建築家・近畿大学建築学部准教授)
3. 15時30分~16時00分
「明日の『生きた建築』をデザインする」
前田茂樹(建築家・大阪工業大学准教授)×高岡伸一 (建築家・近畿大学建築学部准教授)
https://panasonic.co.jp/center/osaka/event/all/2018/09/post-1940.html
満員御礼! 立ち見でもたくさんの方に来ていただきました。
喫茶とインテリアWEST ー喫茶店・洋食店 33の物語が4刷になりました!
以下抜粋してます。
居心地のいい喫茶店には、インテリアや建築へのこだわり、そして長い時間をかけて作られた独特の味わいがある。個人経営の喫茶店・洋食店のインテリア・建築的魅力について取材、記録し伝える写真集。大阪府・京都・和歌山・兵庫の老舗店から、知られざる名店まで、33店の物語を紹介。
(A5判・200ページ・フルカラー、地図あり)
https://daifukushorin.stores.jp/items/57d68d84100315122d003644
savvy10月号で韓国に行ってきました。
orbisのカタログsibro夏の臨時増刊号の中で、京都の涼しい暮らしを撮影いたしました。
こちらの中では、8ページにわたり京都を紹介させていただいてます。
奈良県の奥大和移住定住交流センターengawaのポスターを撮影してます。
エンガワとは地方と都市、若者と大人、移住者と地域の人色々な場所と人をつなぐセンターです。
近鉄電車の全駅にポスターが貼られています。
ここは東吉野村の僕の家の前の川の風景です。どこかの駅で目に止めて頂けたら嬉しいです。
osaka museums vol.6 の表紙撮影をしております。
「大阪ミュージアムズ」リニューアルのVOL.5から表紙と中の写真を撮っています。
vol.6 7月-9月2018では、大阪市立科学館のプラネタリウムホールを撮影いたしました。
osaka museums vol.5
「大阪ミュージアムズ」リニューアルのVOL.5から表紙と中の写真を撮っています。
大阪メトロ発行のmemoで、city clip「街の絶景」の撮影しております。
Memo with Otomo! 2018.7.8 では、錦橋と中之島高層ビルを撮影しました。
毎号、いろいろな大阪の景色を紹介してまいります。
阪神百貨店梅田店にてOKUYAMATO WHOLE LIFE department store
山と暮らす。奈良 奥大和で生まれた生活道具 が開催されます。
7月11日(水)〜17日(火)8階催事場
奥大和エリアで、地元の吉野杉や吉野ヒノキを使い作られた木工品、家具や雑貨、ステンドグラスや
お風呂用のハーブなど様々なものを、展示・販売しております。
今回、会場で奥大和を紹介する写真を担当させていただきました。
また、7/15(日)は18:30よりトークショーをすることとなり、写真についてのお話をさせていただきます。
30分ほどではありますが、お時間ありましたら 是非お立ち寄りください。
BRUTUS 869号 居住空間学2018の撮影をしました。
BRUTUSの居住空間学の特集は毎年組まれていて毎号楽しみにしている特集です。
今回は日頃から交流がある岡本亮氏の居住空間を6ページにわたり撮影させて頂きました。
彼の収集しているものは魅力的なものが多く彼の作品もまた魅力的なのであるが
彼にとっての居住空間はアイデアと実行の場所で収集したものと作品が混在し独自性が生まれていた。
そういうところが私も好きなところなのです。
独自性ある居住空間が紹介されていて楽しませてもらえる一冊です。
BRUTUS 建築を楽しむ教科書 伝統建築編の表紙撮影させていただきました。
こちらでは、浄土寺・三佛寺奥院・二条城・東大寺・園城寺光浄院の撮影を担当しております。
住まいの設計 Sumai 猫と暮らす、犬と暮らすの表紙撮影させていただきました。
ネコやイヌと暮らしている方々のアイデアたっぷり詰まった内容になっています。
よかったらお手にとって見てください。
D&DEPARTMENT PROJECT d NARAの撮影をさせていただきました。
奈良の魅力がたっぷり詰まったd design travel 奈良号の撮影をさせていただきました。
office camp Higashiyoshinoや、僕のページもあります!
奈良にお出掛けの際は、ぜひ参考にされて見てください。
「雨上がりのAさんの話」事情通に聞きました 関西の絶景のテーマで撮影しました。2017.9.5放送
https://www.asahi.co.jp/a-san/archive/170905.html
「いい階段の写真集」が中国語と韓国語に翻訳されました。
近鉄 奈良奥大和の旅 のポスター撮影をさせていただきました。
天川村は古き良き旅館が立ち並ぶ温泉街のある情緒あふれる村です。こちらの「冬の天川村にこもろう」は、
近鉄日本鉄道のすべての駅にポスターが貼られます。どこかの駅で見ていただけたらありがたいです。
写真インスタレーション展「migration」開催
お知らせが遅くなってしまいましたが
ただいま写真インスタレーション展を開催しております。
ずっと構想していた事を写真と映像いギャラリー空間に再現しました。
皆さん来ていただけたら幸いです。
在廊予定
10月15日(日)、10月17日(土)、10月18日(日)
タイトル:「Migration」
GALLERY176
会期
2016年10月8日(土)〜10月23日(日)
休廊日
10月12日(水)、13日(木)、19日(水)、20日(木)
開廊時間
平日 13:00〜19:00、土曜 11:00〜19:00、日曜祝日 11:00〜17:00
阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分
*服部天神駅は、準急、急行、特急は停車しませんので、「普通」にご乗車下さい。梅田駅から五つ目の駅になります。
*梅田からお越しの場合は、ホーム前方の改札を出て、踏切を渡って下さい。
〒561-0851 大阪府豊中市服部元町1丁目6−1
http://176.photos/exhibitions/161008/
写真展のお知らせ!
奈良県宇陀市菟田野の「奈良カエデの里」内の木造校舎が現代美術館に昨年なりました。
今回二回目の展示イベントが行われます。
そして参加させて頂くことになりました。
2日間だけの短い期間ですが教室三室の壁を取り除いた30m×10mの広い空間に写真家3人で展示します。
伊丹豪さんと野沢 裕さんと私西岡潔が一つの空間で展示します。
どうなるか楽しみです。
2日間在廊しておりますので皆さん遊びに来ていただけたら幸いです。
https://www.facebook.com/utanoart2015/
以下抜粋
WSMA 2016 はじまります】
木造校舎 現代美術館 WSMA/ワズマ wsma.jp
(Wood School Museum of Art)
期間:5月14日(土)〜5月15日(日)...
時間:10時〜17時
於:奈良県宇陀市菟田野古市場135-2 (奈良カエデの郷)
問:奈良県 移住・交流推進室(0744-48-3016)
昨年11月からはじまったWSMAプロジェクト、いよいよ2016年も始まります。
今回は「DEVELOP」というタイトルの元、多ジャンルのアーティストが、木造校舎を舞台に活動を行います。
■イベントスケジュール
【5月7日(土)〜15日(日)】
●アーティストによる制作活動 10時~16時(土日は10時~17時)
参加アーティストが、教室をアトリエに制作活動を行います
普段見ることのない、アーティストの制作の現場を
ご覧いただけます
【5月14日(土)〜15日(日)】
●制作活動中のアーティストによるトークセッション
13時〜
コーディネーター 坂本大祐
【5月15日(日)】
●アーツ クラフツ フーズ 10時~17時
クラフトでは奈良県南部・東部の奥大和エリアにある
伝統産業、工芸作品などが揃う
またフードでは地元有名店が出店
奈良県産食材をプロモーションするキッチンカーも出店
クラフト/furniture factory store WEATHER REPORT/白い犬
熊鯛商店/たんぽぽの家/下市木工舎「市 ichi」/sora sora/春日/ラフルール ドユ ボヌール
フード/café equbo*/パティスリー ANANDA/奈良県キッチンカー「大和のキッチン」 など
■参加アーティスト
坂本 和之/ダグラス ディアス/ジェロム ディアス/倉貫 徹/伊丹 豪/野沢 裕/西岡潔
井上 真介/本田 かな/比留間 郁美/ アトリエ凹凸(神野 立生/東 かおる/宿南 泉/坪山 由起/神谷 美智代
アカサカ ヒロコ/岩田 英一/佐野 隆子/日高 理恵/その他 アトリエ凹凸メンバー)
■アクセス
電車・バス/近鉄大阪線「榛原駅」下車
奈良交通バス4番のりば 菟田野(うたの)行
「古市場水分神社」下車 徒歩3分
自家用車/名阪国道 針I.Cから南へ国道365号を経て約30分
■主催
アートウィークin菟田野開催実行委員会
お問い合わせ:奈良県 移住・交流推進室(0744-48-3016)
SAVVY12月号「歩く日帰りの旅」表紙と扉、中面6カ所の風景写真を撮らせていただきました。
今年の秋はとっても気持ちの良い天気が続いているので歩くのも楽しいです是非どこかに行く時のご参考に。
「奈良をつなぐ木の家」の近鉄電車奈良線の8両編成の中吊りポスター撮影をさせて頂きました。
10/24~11/1まで近鉄電車奈良線で8両編成車両内すべて「奈良をつなぐ木の家」のポスターの電車が一日数回運行しています。
運行ダイヤは「吉野の森満腹広告大作戦」フェイスブックページでお知らせしております。
https://www.facebook.com/yoshinonomori?ref=profile
http://nara-kinoie.jimdo.com/ニュース/2015-10-25-11-1-近鉄電車広告ジャック/
奈良をつなぐ木の家HP→ http://nara-kinoie.jimdo.com/
奈良をつなぐ木の家・・・わたしたちは普通に地域の木を使い、材料の品質にもこだわり、工業製品は出来る限り使わず職人さんの技能を活かした木の家づくりをします。そのような家づくりが、特別な事ではなく普通に行われる社会を目指しています。奇抜なデザインの家はつくりません。気候風土に合った風通しがよく軒の深い家づくりをします。多くの方に居心地のよい木の家で暮らしていただくためにも、普通の価格の木の家をご提案したいと思います。職人さんの手でつくられる木の住まいは時間と共に味わいが深まり、ひとの気持ちに寄り沿う優しい住まいになります。 (奈良をつなぐ木の家HPより抜粋)
「アワーズカリグラシマガジンと50人のクリエイター」展のお知らせ
2015年9月15日(火)-10月14日(水)10:00-21:00 [会期中無休]
会場:無印良品グランフロント大阪 Open MUJI
大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪北館4F
春に<7DAYS SCENE>で写真を撮らせてもらった「OURS.Karigurashi Magazine」の展覧会「アワーズカリグラシマガジンと50人のクリエイター展」が無印良品グランフロント大阪 Open MUJIにて9/15~10/14まで開催しております。
私も50人のクリエーターとして参加させて頂いております。
「家に居すわる、なぜか捨てられない物」もお貸して展示されてます。
http://ours-magazine.jp/blog/ours-exhibition/
2015/6/1
NECESSARY LOOK BOOK 2015 MIDSUMMERの表紙に作品を使って頂けました。 http://mamborama.co.jp/noun/
10回のweb連載をすることになりました。
OURS. KARIGURASHI MAGAZINE (website)のコンテンツ7DAYS SCENEで先日撮りました団地の写真を10回にわたり紹介していただきます。
7DAYS SCENEは気鋭の写真家やイラストレーターらと団地を訪ねて、撮影&スケッチを行います。
以前から撮ってみたかった団地、個人的には少し撮っていたりもしますが一日しっかりひとつの団地を撮ったことはなかったのですごく楽しみな撮影でした。
そこにはいろんな間がありました。とても贅沢な間があり木と植物そして住民の方が育てている花、気持ちのいい大阪・千里青山台団地の間を撮りました。
どうぞよろしくお願いします。
http://ours-magazine.jp/category/7daysscene/
http://ours-magazine.jp/
西根×アート小さな祭典”西根ナーレ”に参加します。
会期
2014年10月12日(日)~11月3日(月)
http://nishine.xyz/
https://www.facebook.com/nishinenale
NISHINE-NALE 2014
忘れたくないことがある。失いたくないものがある。
生活の中で育まれた文化や伝統、私たちの日々の暮らし、そこにある当たり前の美しさ。
西根×アートの小さな祭典”西根ナーレ”が今年も始まります。
西根ナーレとは?
山形県長井市西根地区を舞台に地域とアーティストが協同して行うアートイベントです。
地域自体の文化や風景も芸術作品であると捉え、地域全体に展示会場を展開させ、作品展示を見てまわることで、西根の地域自体を体感
してもらうことも目的としています。
私は西根公民館資料室にてインスタレーション形式の展示をします。「消えて現われ集束する」
時間の痕跡から現在に至る場所と物と個人の時間までを資料室に光と時間の積み重ねとして出現させ風土や地域を感覚的に体験する空間作品。
ぜひお越しください!
アクセス
2014_06_23 SAVVY8月号 表紙および絶景の撮影をさせていただきました。
本日発売のSAVVY8月号の絶景撮影をさせていただきました。
表紙と奈良和歌山を2週間程かけて巡り撮りました。
http://lmaga.jp/savvy/1408/index.html
表紙は奈良、和歌山、三重の県境が隣接する瀞峡です。
船に乗って観光するのですが風がない時は写真のように水面が鏡のようになり周りの風景を写し出します。
日常を忘れられるひと時でした。
僕の大好きな場所です。
川舟観光かわせみの東さんはいつもこんな風景を見ているので、すごくいい意味で抜けた感じがあってまたいいんですよね。
撮影の時も僕と東さんの2人だけだったので瀞峡だけにまったりした撮影でした(笑)
こういった人が作り出せないような場所を訪れるとき謙虚な気持ちや客観的に日常の自分を振り返るきっかけにもなるんだと感じました。
続きはブログにて
ジュンク堂書店 池袋本店にて6/1~6/30まで
「『いい階段☆偏愛写真展』~BMCのお薦めする階段のうらがわ~」をさせていただいております。
壁面に階段写真のパネルを展示しています。
『階段ブックフェア』も開催!7階カウンターフェア台にて...
こちらは6月11日(水)~7月10日(木)16時まで。
もしお近くに来られたら寄って行っていただけたら幸いです。
http://www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=5034
2014_05_05
ウェブサイトをリニューアルいたしました。
まだテストランですが少しずつ内容を充実させていきます
宜しくお願い致します!
topページは数秒経つとフルスクリーンでのスライドショーになりますのでゆっくり見ていただけたら幸いです。