Viewing entries in
展覧会、exhibition

d design travel 「奈良」

Comment

d design travel 「奈良」

d design travel 「奈良」が発売されました。
編集者がその地へ出向き、しっかり吟味され関係を作り出来上がった本です。
ガイドブック「d design travel」とは47都道府県それぞれにある「その土地に長く続く個性」や「らしさ」をデザイン的視点から選び出し、年間3冊、1冊につき1県を特集したガイドブックです。

突然、オフィスキャンプの坂本大祐氏から電話がありdの方が来てるからおいでよという事でオフィスキャンプに行ったのがきっかけで写真を撮らせていただく事になりました。
その時は編集長の空閑さん編集の佐々木さんがオフィスキャンプの事をちらっと小耳にはさんだので
近くなのでちょっと寄ってみようか程度で来られたそうですが、オフィスキャンプマジックというか坂本大祐氏の引きの強さに思った以上にゆっくりされ何度も足を運んでくださるようになりました。
ちょっとしたことからいろんなことは始まるんだなぁとちょっとした事の大切さが身に沁みます。
撮らせてもらったのは、表紙をめくったら出てくるページのJR東海さんの写真から始まり

そして数ページめくると出てくる東吉野村の写真、デザインはオフィスチャンプの坂本大祐氏
東吉野村の字が飛び込んできます!

In Town Beauty NARA のページでは
「白雪ふきん」の垣谷弥生さんを撮らせていただきました。

奈良に引っ越して1年少し東吉野村周辺の方々とは少しずつ繋がりが出来始めていますが
今回撮影をさせていただく事でまた繋がりが広がりました。
撮影させていただいた垣谷弥生さんそして、ご主人で「白雪ふきん」の社長の欣司さん
編集の佐々木さんDOORSの寺崎さんに撮影にあたりたいへん協力していただき、雨の中でしたがいい写真をとることが出来ました。
奈良でずっと活動されている方々といい形で出会わせていただけたことにも感謝ばかりです。
そのうえ、私を紹介していただけるページまであります。
Photographer of NARAという見開きで紹介していただけました。

OFFICE CAMP HIGASHIYOSHINOも取り上げられています。

内容はしっかりと読み応えるある文章で魅力的な場所やお店や物を奈良を紹介しています。
是非この本をもって奈良を巡ってほしいと思います。
読むほどに愛着がわきます。
僕自身これをもって巡ってみようと考えています。
そしてイベントも開催されています。
「d design travel 奈良」発刊記念
d design travel NARA EXHIBITION
本の中で紹介されているお店や場所のものが展示されています。

副編集長の神藤さん自ら大きなボックスカーを運転し交渉し選び運んだ魅力あふれる物たちです。
その中でも僕の展示スペースも作っていただけました感謝感謝です。
http://www.d-department.com/jp/archives/sights/36487
場 所:d47 MUSEUM
日 時:2016年10月20日(木) - 2016年12月04日(日)
11:00〜20:00(入館は19:30まで)
入場料:無料
主催:D&DEPARTMENT PROJECT、奈良県
お問い合わせ:03-6427-2301(d47 MUSEUM)
 

EVカーのMICHIMOまで!

EVカーのMICHIMOまで!

西岡潔コーナー

西岡潔コーナー

オフィスキャンプコーナー

オフィスキャンプコーナー

20161031_0022.jpg

奈良の「鹿の舟」で行われたイベント

不意に写真を撮ることになって焦って撮ったので邪魔なのに椅子とテーブルをそのままに撮ってしまいました。
この時もまた本で紹介されている方々と知り合うことが出来、イベントの後もみんなで竹の館へなだれ込みました。
本当にd design travel 「奈良」に関われたことでまた広がるきっかけになったように思えます。
こういった本の作り方をされているのは素晴らしいし、これからも続けていっていただきたいかぎりです。
http://www.d-department.com/jp/d-design-travel/nara

12月27日(火)d47落語会もあります。
柳家花緑、藤井青銅とつくる、47都道府県の新作落語プロジェクト
奈良県文化会館 小ホール
http://www.d-department.com/jp/d47-rakugo
ちらも是非!

Comment

写真展「migration」開催中10月8日(土)~10月23日(日)

Comment

写真展「migration」開催中10月8日(土)~10月23日(日)

お知らせが遅くなってしまいましたが
ただいま写真インスタレーション展を開催しております。
ずっと構想していた事を写真と映像いギャラリー空間に再現しました。
皆さん来ていただけたら幸いです。
在廊予定
10月15日(日)、10月17日(土)、10月18日(日)

タイトル:「Migration」
GALLERY176
会期
2016年10月8日(土)〜10月23日(日)
休廊日
10月12日(水)、13日(木)、19日(水)、20日(木)
開廊時間
平日 13:00〜19:00、土曜 11:00〜19:00、日曜祝日 11:00〜17:00

阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分
*服部天神駅は、準急、急行、特急は停車しませんので、「普通」にご乗車下さい。梅田駅から五つ目の駅になります。
*梅田からお越しの場合は、ホーム前方の改札を出て、踏切を渡って下さい。

〒561-0851 大阪府豊中市服部元町1丁目6−1
http://176.photos/exhibitions/161008/


ステートメント

ファッションデザインを専攻していたころヨーロッパに向かった。

そこには、場に刻まれた独自性や脈々と受け継がれている物を感じ取ることができた。

洋服をデザインするうえで、それらを確かめることは不可欠ではあったのだが、自身が生活する日本の環境とは大いに違いがあり、その事実を目の当たりにすることで大きなインパクトを身に受けたのである。

石造りの建物、彫像が当たり前のようにあり、光や色の違い、漂う香り、乾いた空気や、水の味、そして必然と身にまとうものも形成されていた。

それとはまた違う環境が自分の住んでいる地にもあった。
彫像が仏像であり、街角に佇むお地蔵さんであり、祈りをささげる礼拝堂が、お寺の大きな木造建築であり、ステンドグラスから差し込む光は、神社の整えられた空間に、杉の大木や樹木から差し込む光であり、そこを吹き抜ける風だった。

そして夕方になれば鐘楼の音が聴こえるのである。

それから十数年たち古道具屋でヴィーナスの石膏像が目につき、家に連れ帰った。

私たちにはここにいる理由があり大きな時間の流れの中にたどり着いた場所でもある。

紀元前2世紀末に制作されたと云われる、愛と美の女神であるミロのヴィーナス、その頃日本は弥生時代

人類がアフリカ大陸から移動をはじめたのが5~10万年前といわれ

その早い段階のアラビア半島から、ヨーロッパやアジア、違う方向へ別れ進んで定着し今に至る。

大阪で生まれ育った私、知ることができる範囲のルーツとしても、縄文時代から人が住み始め今に至る奈良の都祁、そして四国徳島の祖谷、今は奈良の吉野郡に住み始め、ルーツでもある都祁にも近い場所に身を置く。

物の移動や情報の行き来が爆発的に速くなった現代の中でも、変わらず蓄積されたものが身体の内や意識に存在していて、数万年の民族移動を経て今ここに存在していると、ひしひしと感じるのです。

ヴィーナスが制作された紀元前2世紀末の時代と美、時間や距離、移動に意識を向ける行為として自身をヴィーナスに投影、重ね合わせ視覚化された存在を認識し確認する。

そしてその存在を、カメラという装置を用いて写真に定着させる。

Comment

西根×アートの小さな祭典”西根ナーレ”に参加します。

Comment

西根×アートの小さな祭典”西根ナーレ”に参加します。

西根×アートの小さな祭典”西根ナーレ”に参加します。
会期
2014年10月12日(日)~11月3日(月)
http://nishine.xyz/
https://www.facebook.com/nishinenale
NISHINE-NALE 2014
忘れたくないことがある。失いたくないものがある。
生活の中で育まれた文化や伝統、私たちの日々の暮らし、そこにある当たり前の美しさ。
西根×アートの小さな祭典”西根ナーレ”が今年も始まります。

西根ナーレとは?  
山形県長井市西根地区を舞台に地域とアーティストが協同して行うアートイベントです。
地域自体の文化や風景も芸術作品であると捉え、地域全体に展示会場を展開させ、作品展示を見てまわることで、西根の地域自体を体感
してもらうことも目的としています。

私は西根公民館資料室にてインスタレーション形式の展示をします。「消えて現われ集束する」
時間の痕跡から現在に至る場所と物と個人の時間までを資料室に光と時間の積み重ねとして出現させ風土や地域を感覚的に体験する空間作品。

ぜひお越しください!
アクセス

Comment